6201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

路線事業は、南方面から四つの工区に分けて順次工事を進めてきており、現在の状況としましては、令和2年度末までに3工区を完了し、令和3年度からは最終区間である4工区の0.7キロメートルにおいて、用地取得及び道路工事実施しております。 安全対策につきましては、歩道設置を進めるとともに、通学路が横断する箇所に横断歩道設置を予定しております。

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

また、刈谷市役所南交差点には、刈谷方面となる東西の方向のみだと思うんですが、青信号に切り替わった際に「青になりました」とスピーカーでアナウンスがされております。それに気がつきました。視覚障害者に優しい歩行空間バリアフリー化取組の一つとして認識をしております。 そこで、質問させてください。 この刈谷市役所南交差点設置されているスピーカー等の機器について、詳しく御答弁をお願いします。

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

引き続き、交通指導員の募集について各方面に御協力いただけるよう働きかけてまいります。 ○議長青山耕三) 山田議員。 ◆1番(山田久美) 交通指導員さんが、いろんな働き方改革で午前、午後というふうで分けて増えてきたこと、本当にこれはうれしく思っております。29名が今のところは定員数なのですけれども、そこに28名ということですので、29名の人数に対しての予算ということだと思います。

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

新型コロナウイルス感染症に加え、国際情勢の変化に伴う原油価格や物価の高騰など、市民生活のみならず、社会・経済など多方面にわたって甚大な影響を及ぼしています。 また、我が国は、人口減少少子化高齢化の進展が見込まれており、現役世代の負担はさらに大きくなるとともに、経済市民生活医療・福祉、まちづくりなど各分野影響を与えることが懸念されています。 

瀬戸市議会 2022-12-20 12月20日-05号

ただいま議決されました意見書は、後刻、関係方面提出してまいります。 以上で、今期定例会に付議されました案件は全て議了いたしました。 閉会に当たり、市長より発言を求められておりますので、発言を許します。市長。                〔市長伊藤保徳登壇〕 ◎市長伊藤保徳) 議長のお許しをいただきましたので、閉会に当たりまして、一言お礼を兼ねて御挨拶を申し上げます。 

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

碧のエコプランの着実な実施と、従前より行っておりますスマートハウス設備設置費補助事業次世代自動車購入費補助事業といった市民向け支援策に加え、中小企業のカーボンニュートラルを促す支援策実施することで、各方面での理解をいただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

北名古屋市議会 2022-12-09 12月09日-02号

災害発生時において、各方面からの協力を得ることは減災を図る上で有効な手段であると考えております。これまで、本市では県内外16自治体と災害相互応援協定を締結したほか、45の民間事業所や機関、団体災害協定を締結しております。 しかしながら、災害時の育児や介護に必要な用品、またペット関連用品確保など一人一人のニーズにお応えするためには、いまだ課題があると考えております。

碧南市議会 2022-12-09 2022-12-09 令和4年第8回定例会(第2日)  本文

都市計画マスタープラン旭地区地区別構想では、都市計画道路神有線道路網としての必要性を検討し、計画の見直しを推進しますとされていますが、地震ハザードマップ、洪水・高潮ハザードマップによると、矢作川右岸日進小学校区を中心に浸水区域に指定されており、災害時に高台である東中学校方面への避難路としても神有線の重要な路線と考えます。  

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

する協定を締結することで、発災直後に民間団体の持つ専門的な技術をお借りして、迅速な応急復旧作業を進めていきます 協定締結先につきましては、例えば医療救護の面では医師会薬剤師会などと、緊急輸送の面では市内外トラック運送業者鉄道会社などと、物資の供給面では食品業者清涼飲料水業者などと、ライフライン復旧の面では電力会社ガス事業電気通信業者などといったように、迅速な災害復旧作業の実行のために多方面

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

◎加藤智久総務部長 今回の事態におきまして、政策を形成する上で様々な場面を想定する想像力や他方面との調整力重要性を改めて認識いたしました。議員のおっしゃるとおり、今回の事態政策形成能力を向上させる好機と捉え、様々な行政課題について部局間で共有し、気づいたことを指摘するなどブラッシュアップを図るとともに、自分事として考える職員を育成し、全庁を挙げて課題解決に取り組んでまいります。 

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

特に通勤通学でJRを利用するために駅方面に向かう道路では、車の交通量も多く、また、自転車歩行者の利用時間帯も合致していることもあり、歩道上が混雑して危険な場面も多く見掛けます。自転車や徒歩で通勤通学する人を更に増やすためには、安全に利用できる環境整備が必要と考えます。  そこで、お伺いします。  

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

基本計画の策定におきましても、先ほど御答弁したとおり様々な方面から御意見・御要望を頂き、参考とさせていただくことで、市民に長く愛される施設となるよう整備を進めていきたいと考えているところです。 以上です。 ◆中西光江議員 では、八町校区での住民説明会では、校区外住民は参加できなかったと聞いておりますが、なぜなのかについてお伺いします。

日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号

長久手方面から来る車両はどのように道の駅に入るのですか。 ○議長青山耕三) 答弁者産業政策部長。 ◎長原産業政策部長 県道を利用する場合、一般的には日進消防南交差点を右折して、道の駅南側から入ることになります。 ○議長青山耕三) ごとう議員。 ◆7番(ごとうみき) それでは、白山交差点から市役所に行く市道から道の駅への進入を防ぐことを検討してください。週末もここで事故が起こっていました。

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

もちろん上限超えは刈谷市の規則違反、そのため刈谷教育委員会だとか学校長、教頭なども多方面から指導があるんじゃないかなと。しかし、改ざんを指示することは法に触れる行為です。勤務時間を正確に効率的に把握することが教員の適正なワーク・ライフ・バランスを確保する第一歩ですし、これがなければこういった対策にはつながりません。そして、仲間の教員生活や命を守ることもできなくなってしまいます。 

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

特に和菓子屋のみづ乃さんから南に向かっていく道路につきましては、一旦駅前広場、いわゆるロータリーを通行してから刈谷高校方面へ行く必要があり、大変分かりづらく危険な交通形態であるため、駅前広場周辺道路整備については、本地区の再開発事業の進捗に併せて進めていただけるよう県へも協力をお願いし、検討をお願いしたいと思います。 

一宮市議会 2022-09-27 09月27日-05号

なお、各意見書は後刻、関係方面提出をいたします。 日程第20、議員提出議案第1号を議題といたします。 ……………………………………………………………………………………………………                              議員提出議案第1号   特別委員会設置について 一宮市議会委員会条例第3条の規定により、次のとおり特別委員会設置する。 

碧南市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年決算審査特別委員会経済建設分科会 本文

414 ◆分科会員山口春美) 市民病院では東北大学から来たり、結構東北方面からこちらに来ていただいている方もみえるようですので、本気でやるなら、やっぱりそれなりの碧南市の施策としても立ち上げていく必要があると思うんだけど、こんなんちょびっとばかり呼んだって、日鉄で引き揚げていっちゃうものだからね、多数の人たちが。